2019年6月28日更新
親子で森のようちえん体験♪のおさんぽ会。森で思いっきり沢あそび!
広島市安佐南区・西区の森で活動中!
ひろしま自然保育認証園
森のようちえん まめとっこです。
日中蒸し暑くなり、外へ出ると無意識に日陰や水を求めている今日この頃です。
こんな時期は子どもと涼しい沢遊びに出かけませんか?
まめとっこのおさんぽ会7月のテーマは
「森で思いっきり沢あそび!生き物を探してみよう」です。
森の中を流れる自然のままの沢でめいっぱい遊びましょう♪
(流れのゆるやかな、浅い沢です)
普段はなかなかさせてあげられない泥んこもびしょ濡れも、着替えと仲間の存在があれば大丈夫。
まだ抱っこの赤ちゃんも、
よちよち歩き始めて好奇心旺盛、探索に忙しい1歳さんも。
普段幼稚園や保育園に通っているお子さんもぜひどうぞ☆
♪ まめとっこのおさんぽ会 ♪
★★ 日時:7月8日(月曜日)
10時 集合、10時15分頃 出発~13時頃まで
(終了時間は延びることもあります)
★★場所:安佐南区の森(安全に配慮して、申込後参加者にのみ詳細をお伝えします)
対象・定員:未就学の子どもとその保護者 先着8組
※それを過ぎてのお申し込みはキャンセル待ちになりますのでご了承ください
★★参加費:1組2,000円(保険料込み)
★★内容:お散歩、沢遊び、昼食、手遊びなど
★★持ち物:
水筒、お弁当、シート、たっぷりの着替え(靴も)、タオル、汚れた服を持ち帰る袋、
身体が冷えたときにくるまれるタオルやミニ毛布、保険証、虫よけ、虫さされの薬など。
ベビーカーは入れません。
小さなお子さんがいらっしゃる方は抱っこ紐やスリングがあると便利です。
荷物はできるだけコンパクトに。両手が空くリュックが便利です。
甘いにおいは蜂を呼びますので、ジュースやおやつ・果物の持参はご遠慮ください。
★★服装:
長袖、長ズボンに歩きやすい靴、帽子。 親御さんは長靴着用。
マダニやムカデなど虫の侵入を防ぐため、
裾の広がったズボンやシャツ、短い靴下は避けましょう。
″ハチ・マダニ対策のため、黒と白い服装を避けるのがオススメです。″
・ハチ・・・・・黒っぽい色は天敵と勘違いして 攻撃されることがある。
・マダニ・・・白い色が好きだそうです。
マダニの侵入を防ぐためズボンのすそを靴下にINしたり、
体にフィットするレギンスやパンツを着用することをお勧めします。
※マダニ対策について、詳しくは下記のブログ記事をお読みください。
http://mametokko.exblog.jp/20561069/
★★備考:
雨天決行です。雨の場合はかっぱ、タオル、長靴を忘れずに。
リュックにビニール袋やザックカバーをかぶせると中まで濡れません。
お子さんを預かる場ではありませんのでお子さんの安全管理は各自でお願いします。
なお、万が一の補償は保険の範囲内(レクリエーション保険に加入)になります。
以上、ご了承の上、お申し込みください。
当日何らかの事情で中止せざるを得なくなった場合には
朝8時半ごろまでにメールでお知らせします。
わかり次第早めにキャンセル登録をしていただけますようご協力をお願いします。



7月のおさんぽ会 参加募集記事
2019