お知らせ
トップページ > お家から参加できる!オンラインを活用した子育て支援 > 各市町の開催情報
お家から参加できる!オンラインを活用した子育て支援
各市町の開催情報
子育て中の方々がお持ちのスマートフォン・パソコンで気軽に相談・交流できるオンライン「おしゃべり広場」の開設を進めています。
※ご参加にはZoomアプリのダウンロードが必要です
※Wi-fi環境での利用をお勧めします
おしゃべり広場の参加方法を紹介した動画を作成しました!(YouTubeページが開きます)
各市町一覧
あ
安芸太田町| 安芸高田市| 江田島市| 大崎上島町| 大竹市| 尾道市
か
さ
た
は
廿日市市| 東広島市| 広島市| 福山市| 府中市| 府中町
ま
あ
■安芸太田町
子育て支援センター(安芸太田町HP)
町内2か所の子育て支援センターで、気軽に会話、子育ての不安や悩みを相談できる育児相談のおしゃべり広場を随時開設しています。
詳しい開催内容やお申込みは【安芸太田町HP】をご覧ください。
加計のびのび子育て支援センター
加計認定こども園あさひ内
TEL 0826-22‐2595
戸河内子育て支援センター
認定こども園とごうち内
TEL 0826-28‐7111
【お問い合わせ】
安芸太田町 児童育成課 TEL 0826-28-1969
■安芸高田市
こども発達支援センター(おひさま)
オンラインで子育ての個別相談を行っています。お電話かメールで予約が必要です。
詳しい申込方法は【こちら(画像が開きます)】をご覧ください
【お問い合わせ】
こども発達支援センター
お太助フォン TEL 0826‐47-4151
子育て支援拠点(安芸高田市)
安芸高田市在住の親子が対象です。
詳しい開催内容はこちらから【安芸高田市HP】をご覧ください。
・吉田保育所(なかよし広場)
・向原こばと園
・みどりの森保育所(げんき広場)
・ふなさ保育園(にこにこひろば)
・くるはら保育園(わくわく広場)
・子育て支援センター
■江田島市
江田島市 子育て世代包括支援センター(江田島市HP)
江田島市在住の方が対象です。
詳しい開催内容は【江田島市HP】をご覧ください。
【問い合わせ先】
江田島市子育て支援課 TEL 0823-42-2852
■大崎上島町
個別相談(大崎上島町HP)
大崎上島町では、育児の悩みや困り事、離乳食などの相談に応じるオンラインでの個別相談の実施について検討を進めています。
詳しい開催内容が決定次第【大崎上島町HP】に掲載いたします。
【お問い合わせ】
大崎上島町 保健衛生課
TEL 0846-62-0303
■大竹市
子育て支援センターどんぐりHOUSE(大竹市HP)
オンライン個別相談を行っています。
詳細はこちらから【大竹市HP】ご覧ください。
【お問い合わせ】大竹市 福祉課児童係
TEL 0827-59-2148
毎月オンラインおしゃべり広場を開催中です。
オンライン子育て相談も随時受け付けています。
詳細はこちらから【松ケ原こども館HP】
トップページに開催予定が掲載されています。
【お問い合わせ】松ケ原こども館
大竹市松ケ原町445-2
TEL 0827-57-8333
■尾道市
オンライン子育て支援サービス『キッズWeb☆尾道』(尾道市HP)
尾道市では、子育て中の方々がお持ちのスマートフォン・パソコンで気軽に相談・交流できるオンライン子育て支援サービス「キッズWeb☆尾道」を開設しました。
※ご参加には「キッズWeb☆尾道」LINE公式アカウントの友達登録が必要です
※利用にはビデオ通話アプリ【Cisco Webex Meetings】のインストールが必要です。
※Wi-fi環境での利用をお勧めします
『キッズWeb☆尾道』は、子育て支援センターとぽかぽかの保育士や保健師、助産師が、子育ての不安の相談や、子育て支援講座を、オンラインで尾道市にお住いの子育て世帯に直接提供するサービスです。
お申込み方法など詳細は【尾道市HP】をご覧ください。
【対象者】
●尾道市内在住の未就学児とその保護者
●尾道市内在住の妊婦
【お問い合わせ】
尾道市 子育て支援係
TEL 0848-38-9219
か
■海田町
海田町 子育て支援センター(海田町HP)
子育てしながら感じるちょっとした疑問や思いに対して、子育て支援センターの職員がアドバイスしたり、保護者同士のおしゃべりを楽しめる場を提供します。
海田町在住の0~2歳の子どもをもつ保護者(各回5名)が対象です。詳細は【海田町HP】をご覧ください。
ひまわりプラザ
【お問い合わせ先】TEL 082-824-1225
海田児童館
【お問い合わせ先】TEL 082-822-2216
町民センター
【お問い合わせ先】TEL 082-822-9946
■北広島町
ネウボラきたひろしま「てごてご」(北広島町HP)
詳細は【北広島町HP】の「てごてご子育てカレンダー(PDF)」をご覧ください。
【問い合わせ先】
北広島町子育て世代包括支援センター ネウボラきたひろしま「てごてご」(北広島町役場 福祉課子育て支援係)
TEL 050-5812-1851
北広島町 子育て支援センター(北広島町HP)
自宅にいながらでも、子育て支援センターの先生とお話しが出来るようになりました。町内4か所の子育て支援センターで開催中です。
詳細は、【北広島町HP】をご覧ください。
豊平子育て支援センター ルンルン
幼保連携型認定こども園 こども園ふたば
電話:0826-83-0008
IP電話:050-5812-1170
芸北子育て支援センター
幼保連携型認定こども園 さつきヶ丘こども園
電話:0826-35-0048
IP電話:050-5812-2026
大朝子育て支援センター
幼保連携型認定こども園 大朝こども園
電話:0826-82-7200
IP電話:050-5812-2205
千代田子育て支援センター すこやか
幼保連携型認定こども園 ルンビニこども園横
電話:0826-72-2382
IP電話:050-5812-2377
■熊野町
オンライン子育て相談(熊野町健康推進課、くまの・こども夢プラザ)(熊野町HP)
妊娠から出産、子育て期にわたり、安心して子育てができるようにオンラインによるサポートを行っています。
熊野町在住の親子が対象です。
詳しい開催内容は【熊野町HP】をご覧ください。
【お問い合わせ】
くまの・こども夢プラザ TEL 082-820-5502
熊野町 健康推進課 TEL 082-820-5637
くまの・こども夢プラザ 子育て支援センター「おひさまルーム」(熊野町HP)
<おしゃべり広場の様子>
詳しい開催内容やお申込みは【熊野町HP】をご覧ください。
【お問い合わせ】
くまの・こども夢プラザ TEL 082-820-5502
■呉市
子育て世代包括支援センター えがお(呉市HP)
妊婦さんから子育て中の皆さんが、スマホ・パソコンで相談や交流ができる「オンラインでにこにこ育児相談」を開催しています。呉市在住の方が対象です。
詳細は【呉市HP】または【くれ子育てねっと】をご覧ください。
【お問い合わせ】呉市保健所地域保健課 TEL 0823-25-3542
ステイホームが続いて、「外出したいよ」「ママ同士でおしゃべりしたい」 「ちょっと聞いてみたいのだけど」などなど・・・・。
そんなママたち、オンラインでおしゃべりしてみませんか。
呉市在住の方が対象です。詳細や最新の開催情報は【くれ子育てねっと】をご覧ください。
呉市すこやか子育て協会
【お問い合わせ】呉市すこやか子育て協会
■「くれくれ・ば」
ママ同士や、スタッフとのおしゃべり会、オンライン離乳食教室などを開催しています。詳しくは「カレンダー」をご覧ください。
TEL 0823-25-3482
■「ひろひろ・ば」
おしゃべり広場、オンライン講座などを開催しています。詳しくは「カレンダー」をご覧ください。
TEL 0823-76-1616
地域子育て支援センター
地域子育て支援センターでも「おしゃべり広場」の開催が始まっています。
支援センターの一覧は【こちら】
■きらきら音戸保育園
「キラキラスマイル通信」に最新のイベントカレンダーが掲載されています。
さ
■坂町
坂町 保健センター(坂町HP)
坂町内にお住まいで、妊娠中の人~乳幼児の保護者が対象です。
保健師や保育士が妊娠、出産、育児に関する不安や悩みに寄り添い、必要な相談支援を行います。
詳しい開催内容は【坂町HP】をご覧ください。
【お問い合わせ】保健センター TEL 082-885-3131
子育て支援センター「パオちゃんルーム」(坂町HP)
【5月の予定はこちら(PDFファイル)】
もうすぐお母さんになる方のためのおしゃべり会も会場・オンライン両方で開催しています。
詳細はこちら!【プレママサロン ひだまり(PDFファイル)】
【お申込み・お問い合わせ】
小屋浦パオちゃんルーム TEL 080-8241-1175
■庄原市
ほのぼのネット(庄原市HP)
子育てをしながら感じるちょっとした疑問や思いに対して、ほのぼのネットの職員がアドバイスしたり、保護者同士おしゃべりを楽しめる場を提供します。
子育て支援センターでも実施しています。
【開催団体・お問合せ先】
ほのぼのネット 0824-73-0051
■神石高原町
子育て世代包括支援センター にじいろ(神石高原町HP)
オンラインで妊娠・出産・育児等の相談をはじめました!
詳細はこちらから【神石高原町HP】
「助産師によるオンラインホットナビ」をご覧ください。
【お問合せ先】
神石高原町子育て世代包括支援センター にじいろ
(神石高原町 子育て応援課 子育て応援係 TEL 0847-89-3368)
地域子育て支援拠点 おひさま広場(神石高原町HP)
子育ての輪を広げ、交流できる場として気軽に利用できます。
子育て親子の為の オンラインでつながる「おしゃべり広場」を開催しています。
気軽におしゃべりをしましょう♪
神石高原町在住の未就園児とその保護者が対象です。
詳細はこちらから【神石高原町HP】をご覧ください。
【お問い合わせ】
神石高原町地域子育て支援拠点 おひさま広場 TEL 0847-82-2260
神石高原町 子育て応援課 子育て応援係 TEL 0847-89‐3368
■世羅町
「だっこの部屋」では個別相談を随時受け付けています。
詳細は【世羅町HP】をご覧ください。
【問い合わせ】
世羅町子育て世代包括支援センターだっこ
TEL 0847-25-0295
子育て広場による「おしゃべり広場」
「げんきかな?」「どうしているのかな?」と気になっているお友達や離れているお友達とも、おうちにいながらスマホやタブレット、パソコンで繋がることができます。
ふれあいあそびや、絵本、手作りおもちゃの紹介など楽しい企画を考えています。
詳細は【HP】トップページに掲載されている最新のイベントカレンダーをご覧ください。
【問い合わせ】
認定こども園世羅幼稚園内 子育て広場ゆうゆう TEL 0847-25-0316
世羅めぐみ認定こども園・甲山めぐみ認定こども園 子育て広場 めぐめぐ
詳細は【HP】をご覧ください。
「予定表」を開くと、最新の開催予定が掲載されています。
【問い合わせ】
世羅めぐみ認定こども園内 子育て広場めぐめぐ TEL 0847-25-5215
た
■竹原市
竹原市 保健センター
育児相談で頻繁に受ける悩みについて専門職がお話します。参加したパパやママが子育てで工夫していることを聞くこともできます。
詳しくは 竹原市HP をご覧ください。
【問い合わせ】
竹原市役所 健康福祉課 健康対策係
TEL 0846-22-7157
地域子育て支援センター
認定NPO法人ふれあい館ひろしま「つくしんぼ(親子ふれあいひろば)」
未就学児の親子が対象 詳しくは 竹原市HP か 施設のHP をご覧ください。
【問い合わせ】
認定NPO法人ふれあい館ひろしま
TEL 0846-22-9100
(オープン日時等は施設HPをご確認ください)
は
■廿日市市
子育て支援センター(廿日市市HP)
必要に応じて、子育て応援室の担当者が参加し、子育て中の方々の不安や悩みに対して直接アドバイスや、個別の支援をさせていただく場合もあります。
廿日市市在住の親子が対象です。
詳細はこちらから【廿日市市HP】をご覧ください。
※申込多数の場合、時間変更など個別にご相談します。
※おしゃべり広場以外で、オンラインによる個別相談の希望があれば、ご相談ください。
廿日市子育て支援センター
【問い合わせ先】TEL 0829-20-1613
大野子育て支援センター
【問い合わせ先】TEL 0829-56-0356
佐伯子育て支援センター
【問い合わせ先】TEL 0829-72-2391
廿日市子育て応援室
【問い合わせ先】 TEL 0829-30‐9189
■東広島市
東広島市 こども家庭課(母子保健係)
【オンライン】マタニティひろば(東広島市HP)
自宅に居ながら、オンラインで、妊娠・出産についての相談ができる、「マタニティひろば」を始めました。
他のマタニティママさんたちと一緒に、助産師・保健師を交えて、楽しくお話ができます。
オンラインで気軽に相談したい方や、マタニティ教室に参加したいけれど「里帰りしている」「会場まで行く手段がない」という方も、ぜひご参加ください。
詳しくは【東広島市HP】をご覧ください。
東広島市 こども家庭課(母子保健係)・子育て支援拠点
オンラインすくすくサポートのん太広場(東広島市HP)
安心して妊娠・出産・育児に臨まれるような支援の一環として、自宅に居ながら、オンラインで、子育ての悩みをおしゃべりする「のん太広場」を始めました。
こども家庭課が開催するおしゃべりには、テーマに応じて、専門職(保健師、助産師、栄養士、心理相談員等)も参加します♪
子育て中の悩みやストレス対処について、一緒に参加されたママから工夫していること等を聴きながら、日頃の悩みや不安を解消していきましょう。みなさまの参加をお待ちしています!
詳しくは【東広島市HP】をご覧ください。
◆開催拠点
◎ 東広島市こども家庭課
◎ すくサポート西条南
◎ すくすくサポート西条北
◎ すくすくサポート黒瀬
【お問い合わせ】
こども未来部 こども家庭課 母子保健係
TEL 082-420-0407
■広島市
実施オープンスペース一覧(広島市HP)
〇広島市内の各常設オープンスペースにおいて、概ね3歳未満の乳幼児とその保護者を対象に、自宅に居ながらオンライン上で気軽に交流ができる場を開設します。
〇オープンスペースのアドバイザー(保育士など)が参加し、必要に応じて、子育てに関する不安や悩みに対してアドバイスをしたり、子育てに関する情報提供を行ったりします。(実施メニューや時間の都合により相談や情報提供ができない場合もあります。)
<すずらんひろば高陽のおしゃべり広場の様子>
以下のオープンスペースで開催しています。
詳しい開催内容や申込方法は、【広島市HP】でご確認ください。
・ぽっぽひがし(東区地域子育て支援センター)
・キッズひろばみなみ(南区地域子育て支援センター)
・にしくニコニコひろば(西区地域子育て支援センター)
・オアシスあさみなみ(安佐南区地域子育て支援センター)
・スマイルあさきた(安佐北区地域子育て支援センター)
・あおぞら安芸っ子(安芸区地域子育て支援センター)
・おやこっこさえき(佐伯区地域子育て支援センター)
・中区地域子育て支援センター
・つどいの広場「げんキッズ」
・子育てオープンスペースつばさ
・オープンスペース光明わくわくランド
・子育てオープンスペースいいね
・こどもケアセンターいーぐる
・子育てひろば ころろ
・子育てひろば もみのき
・ひろばKUSU-KUSU祇園
・ひろばKUSU-KUSU佐東
・子育てオープンスペースくすの木
・こどもコーぷらざ西風新都
・すずらんひろば高陽
・OPEN SPACE ひすい
・あひるClub
■福山市
福山ネウボラ(福山市HP)
<0歳、1歳児向けのおしゃべり広場の様子>
0歳、1歳のおしゃべり広場の他、双子や三つ子の保護者のおしゃべり広場も開催します。
詳しい開催内容は【福山市HP】をご覧ください。
【お問い合わせ】
天満屋福山店8階
ふくやま子育て応援センター「キッズコム」
TEL 084-932-7284
開館時間:午前10時~午後6時
休館日:月曜日(祝日の場合は翌日)
■府中市
子育て相談(各子育て支援窓口で随時受付)(府中市HP)
妊娠から出産・子育てまで切れ目なく、安心して子育てができるように、オンラインによるサポートを行っています。保育士や保健師などが子育て全般の不安や悩みに寄り添い、必要な相談支援をオンラインで行います。どんなことでもご相談ください。
府中市内にお住まいで、妊娠中の人~育児中の保護者が対象です。
お申し込みからオンライン相談までの流れや、最新の受付状況など詳細は、【府中市HP】をご覧ください。
子育て・発達や健康など
1.府中市子育てステーションちゅちゅ
TEL 0847-46-2455 または 0847-44-6688
2.国府地域子育て支援センター
TEL 0847-45-5558
3.キッズランドMOMO
TEL 0847-54-2733
4.子育てステーションふらっと上下
TEL 0847-62-2231
児童相談・女性相談
1.女性こども課
TEL 0847-43-7216
【問い合わせ先】
府中市 健康福祉部 ネウボラ推進課
TEL 0847-44-6688
府中市子育て支援ステーション(府中市HP)
子育て中の方々が、オンラインで気軽に会話・相談ができるおしゃべり広場です。
必要に応じて、保育士・保健師などが参加し、子育て中の方々の不安や悩みに対して、アドバイスをさせていただきます。
詳細は【府中市HP】をご覧ください。
【問い合わせ先】
府中市子育てステーションちゅちゅ
TEL 0847-46-2455
子育てステーションふらっと上下
TEL 0847-62-2231
■府中町
府中町 子育て支援課(母子保健係)
お家で相談!オンラインで繋がる妊娠・出産・子育て相談(府中町HP)
府中町では、妊娠から出産、子育て期にわたり、安心して子育てができるように、オンラインによる妊産婦やその家族へのサポートを行っています。詳細は府中町HPをご覧ください。
開催日 | 内容 | 対象 |
---|---|---|
平日 午前9時~午後5時 ※1回の相談時間は30分程度です。 |
妊娠、出産、育児に関する悩みなどの相談 | 府中町内にお住まいで、妊娠中の人~乳幼児の保護者 |
すこやか赤ちゃん広場(ブックスタート事業)(府中町イクフレHP)
生後4~5か月の乳児を対象とした「すこやか赤ちゃん広場(ブックスタート事業)」は、現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、実施を見合わせています。
このため、休止期間中に、対象のみなさんへ「オンラインによる保健相談」を実施します。詳細は府中町イクフレHPをご覧ください。
開催日 | 内容 | 対象 |
---|---|---|
対象月になったら、対象のご家庭へ、子育て支援課母子保健係から個別に通知を郵送します。 | オンラインによる保健相談 | 生後4~5か月児とその保護者(各回、対象の生まれ月が決まっています) |
【お問い合わせ】
子育て支援課(母子保健係) TEL 082-286-3258
ま
■三原市
子育て支援センターに直接来ることができない子育て中の方々が、オンライン上で気軽に会話、相談できる場を開設します。不安や悩みに対して、直接アドバイスをさせていたただいたり、個別の支援をさせていただく場合もあります。
お申込みは以下の保育所及び認定こども園へ直接ご連絡ください。
詳しい開催内容は【三原市HP】をご覧ください。
おしゃべり広場を開催中の拠点
・円一保育所
・本郷ひまわり保育所
・久井認定こども園
・大和認定こども園
■三次市
子育て中の方々がお持ちのスマホなど、オンラインでつながって気軽にお話や相談ができる「おしゃべり広場」を開催。
詳しい開催内容は【三次市HP】をご覧ください。
【問い合わせ】ネウボラみよし 三次市健康推進課 TEL 0824-62-6257