イベント情報

トップページイベント情報 > 修道学園創始300周年記念事業 親子で楽しもう!りんりん♪コンサートVol.38

イベント開催時間や実施内容が変更されている場合がございます。
ご利用前にイベント主催者にご確認をお願いいたします。

修道学園創始300周年記念事業 親子で楽しもう!りんりん♪コンサートVol.38

広島市安佐南区

  • 無料
  • あそぶ
  • まなぶ
  • プレママ
  • 乳児
  • 幼児
  • 小学生以上
  • 保護者
開催日時
2025年7月20日(日)(時間は下記を参照)
開催場所
住所
広島市安佐南区大塚東1-1-1
施設名
広島修道大学 7号館1階(詳細は下記を参照)
対象・定員
対象
下記を参照
定員
下記を参照
申込方法
申込方法
下記の参加申し込みフォームで受付
申込期限
7月16日(水)
問合せ先
団体名
広島修道大学人文学部教育学科
E-mail
URL
▼キャンパスマ(7号館はNo.7)
https://www.shudo-u.ac.jp/information/campusmap/index.html
▼参加申し込みフォーム
https://forms.gle/HW1AucFZca5Za8My5

広島修道大学人文学部教育学科は様々な年齢・ニーズをもつ人々に対して学内外で学科内の教育・研究成果を地域に還元する挑戦的・独創的な学習・子育て支援活動「修大教育学科 Education Challenge」を実施しております。
そこで,今回は修道学園創始300周年記念事業として「親子で楽しもう!りんりん♪コンサートVol.38」を開催します。音楽を聴くだけなく,みんなで歌う・声を出す活動や音楽に合わせて体を動かす活動,楽器を鳴らす活動など,ここでしか味わえない親子で音楽を楽しめるコンサートにぜひお越しください!
なお,参加をご希望の方は事前申し込みが必要となります。

■ 日時
7月20日(日)
13:00~13:45:楽器を作ろう!
14:00~15:10:親子で楽しもう!りんりん♪コンサートVol.38
15:10~15:40:楽器と遊ぼう♪

■ 会場の詳細
楽器を作ろう!:広島修道大学 7号館1階7101号教室
親子で楽しもう!りんりん♪コンサートVol.38・楽器と遊ぼう♪:7号館1階学術ホール

* 下記のURLのキャンパスマップ(7号館はNo.7)をご覧いただいてお越しください。これまでの会場であった修大講堂とは場所が異なりますのでご注意ください。
* お車でお越しの際には第1駐車場(キャンパスマップのNo.17)をご利用ください。

https://www.shudo-u.ac.jp/information/campusmap/index.html

■ 企画内容等
【対象/定員】
楽器を作ろう!:年中児~児童/10組
親子で楽しもう!りんりん♪コンサートVol.38・楽器と遊ぼう♪:赤ちゃん~大人/30組

【主な内容】
先生を目指す修大のお兄さん・お姉さんが親子向けの吹奏楽コンサートを開催します!親子で音楽を親しむことによって,音楽の好きな子どもは音楽をより深く楽しめる,音楽に初めて接する子どもは音楽に興味をもつきっかけになるようなコンサートです。赤ちゃんから大人まで楽しめる/このコンサートでしか味わえない楽曲・活動をご用意しています。
「楽器を作ろう!」ではコンサートで演奏する打楽器を手作りします!
「楽器と遊ぼう♪」では好きな楽器を演奏して,楽器と,お兄さんお姉さんと仲良くなりましょう!

■ 参加申し込み
7月16日(水)までに下記のURLの参加申し込みフォームに,(1)受信可能なメールアドレス,(2)参加者・同伴者全員のおなまえ(ひらがな)とお子様の学年または年齢,(3)「楽器を作ろう!」(13:00~13:45/広島修道大学 7号館1階7101号教室/定員10組)への参加の有無をご入力ください。

【参加申し込みフォーム】
https://forms.gle/HW1AucFZca5Za8My5

* 事前申し込みなしのご参加はお断りしております。
* 定員がある企画は定員に達し次第締め切らせていただきます。
* お申し込みの際の個人情報は本イベント以外の目的には使用いたしません。

■ お問い合わせ先
メール:kosodate@shudo-u.ac.jp

* メール以外のお問い合わせにはお答えすることが難しいのでご遠慮ください。

■ 諸注意
・ 当日はオープンキャンパスが開催されており,教育学科の体験プログラムとして来場した高校生とその保護者もコンサートを鑑賞する予定です。
・ コンサートを開催することをプレスリリースしておりますので,マスコミの取材が入る可能性がございます。また,取材や撮影した写真・映像が使用される可能性もございます。
・ 体調の事前確認をお願いすると共に,体調不良・発熱の場合は参加をご遠慮ください。
・ 保護者の方の責任のもとでお子様の安全にご配慮ください。会場の学術ホールは階段が多くあるので,くれぐれもご注意ください。