広島県・夢財団からのお知らせ
トップページ > 広島県・夢財団からのお知らせ > 授乳スペースで搾乳ができる旨の表示にご協力ください(広島県子供未来応援課)
2025.06.27 授乳スペースで搾乳ができる旨の表示にご協力ください(広島県子供未来応援課)
広島県では、搾乳(さくにゅう)の必要がある方が気兼ねなく授乳スペースを利用できるよう、県庁南館1階の授乳室の扉と、県立総合体育館の授乳室の扉に、搾乳でも利用できる旨の表示を行いました。
【県庁南館 1階】
【県立総合体育館 地下1階】
搾乳のために授乳室を利用したい方から、
「赤ちゃんを連れていないと入りにくい」
「一人では授乳室を使いづらい」
といった声が寄せられています。
こうしたご意見を踏まえ、広島県では子育てしやすい環境づくりの一環として、授乳や搾乳が必要な方が安心して外出できるよう、授乳室や授乳スペースで搾乳も可能である旨の表示を進めています。
また、イクちゃんサービス参加店様にも表示の周知と、授乳室があるお店には「搾乳でもご利用いただます」表示のご協力のお願いをしております。
※「搾乳(さくにゅう)」とは
出産後の女性が母乳を自分で搾ることです。出産後の女性の中には「赤ちゃんが入院している」「出産後すぐに復職した」など、様々な理由から「搾乳」を必要とする場合があります。必要な方々が安心して搾乳ができるよう、社会全体で搾乳に対する知識・理解を深めるとともに、環境を整えていくことが重要です。
■「搾乳でもご利用できます」表示例について ■
授乳ができる旨の表示については、🔗広島県ホームページ にも掲載している、以下のPDFや画像をご活用いただけます。
この表示は、趣旨に沿った目的であれば、どなたでも自由にご使用いただけます。
みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます。